在宅コールセンター コールシェア
コールシェアは在宅ワークの中でも「コールセンター」のお仕事に特化したお仕事サイトです。
「日本一稼げる在宅ワーク」を目指して、お仕事だけでなく研修・教育にも力を入れています。
★コールシェアの特徴
・自宅でコールセンターの仕事ができる
・スマホやPCで仕事ができる
・在宅ワークの中でも最高レベルの報酬
・誰でも手軽にできる
・必要な機材の準備を全面的にサポートしてくれる
・初心者でも教育担当者が丁寧に指導してくれる
「コールシェア」は、完全在宅でできる、コールセンターの仕事です。
具体的には、カスタマーサポートとしての問い合わせ対応やアンケート調査、
アポイントの獲得などを電話を使って行います。
仕事はすべて完全成果報酬制のため、自分の好きな時間に好きなだけ働くことができ、
スキマ時間を活用した副業としても人気があります。
未経験の方でも、手厚い研修制度や勤務中にいつでも質問ができる
サポート体制などが整っており、安心して働けます。
また、ワーカーの6人に1人が月収10万円以上という実績があり、
パート・アルバイトに比べて稼げると人気です。
履歴書の提出や面接を受ける必要もなく、手軽に始められる仕事として、
このところ登録者が激増しており、注目のお仕事と言えるでしょう。
★コールシェアのおすすめポイント
・自由な働き方ができる
・好きな時間に勤務ができる
・6人に1人が月収10万円を超える
・スキルや資格がなくてもできる在宅ワーク
・登録・初期費用は無料
・仕事開始後の3か月保証で安心
コールシェアでは完全成果報酬制が採用されています。
しかし、この制度だと成果を上げられないと全く稼げないという点で不安もありました。
そこで、2021年7月から「3か月報酬保証制度」が導入されました。
これは、仕事を始めてから3ヶ月間は「お客様とお話した数」で報酬が決まるという仕組みです。
この制度のおかげで、コールセンター業務に慣れていない初心者の方でも安心して取り組むことができます。
ちなみに、通常の成果報酬制が良いという方は、いつでも変更が可能となっています。
★稼働ワーカーの月収モデル
フルタイムで働く方:1日6h × 月20日勤務=34万
隙間時間で勤務する主婦の方:1日4時間 × 14日勤務=8〜9万
★コールシェアの仕事内容
①カスタマーワーカー
カスタマーワーカーは、色々なサービスのカスタマーセンターで働くイメージです。
お客さんからの電話を受けて、質問や手続きなどに対応します。
②リサーチワーカー
リサーチワーカーは、法人や個人に対してリストを見ながら電話をかけ、アンケート調査を行います。
調査を断られることもあり、カスタマーワーカーに比べて報酬単価は高めの設定になっています。
③アポイントワーカー
アポイントワーカーは、商品やサービスを提案するためにアポイント取る業務です。
上記2つの業務に比べると、営業色が強く、難易度が高くなるので、単価はかなり上がります。
③セールスワーカー
セールスワーカーは、商材の販売を電話で完結させる業務です。
コールセンター業務の中でも最も難易度が高くなっています。
そのため、報酬は1件3.5万円~10万円とかなり高額です。
セールスワーカーで成約が取れるようになると、プロの営業になったと言えるでしょう。